
※写真は「武雄温泉観光協会」公式サイトより引用(公式サイトはこちら)
特徴
明治9年築で現存する木造公衆浴場では最古の施設と言われている。
1300年の歴史がある名湯として知られている。
観光地にあり地元民や観光客も多い。
入口にある桜門と武雄温泉新館は重要文化財に指定されている。
温泉泉質
- 泉質:アルカリ性単純温泉
- PH:8.57
- 加水:なし
- 加温:あり
- 循環:あり
浴場
- 浴室内:趣ある浴室。浴槽はあつ湯(約44℃)とぬる湯(約41℃)がある。
- 洗い場:シャワー13台
- 露天風呂:なし
- サウナ:なし
- 貸し切り湯:なし ※同敷地内他施設(柄崎亭)で利用可
施設
- 脱衣所:清潔で広く、扇風機、クーラーがあり休憩できる長椅子もある。
100円式ロッカー完備。 - 休憩スペース:長ソファがあり20人弱は座れる。有料マッサージ器やテレビがある。
- 食事:なし
- バリアフリー:使いやすい。手すり完備
- アメニティ:リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー
物販
- 売店:なし
- アメニティ:タオル、レンタルタオル、カミソリ、ヘアブラシ。歯ブラシ
- 自販機:施設内4台。瓶牛乳、アイスが1台ずつ
利用情報
- 名前:武雄温泉元湯
- 住所:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄7425
- 電話番号:0954-23-2001
- 営業時間:6時30分~23時45分(最終受付は23:00まで)
- 定休日:12月中旬に1日(全体の大掃除)
- 利用料金:大人(中学生以上)500円 回数券(6枚)2500円
小人(3才~小学生)250円 回数券(6枚)1250円 - アクセス:武雄北方ICから車で約15分
JR「武雄温泉駅」から徒歩で約10分 - 送迎サービス:なし
- 駐車場:無料
乗用車100台(敷地内約40台 第1駐車場約20台 第2駐車場40台)
大型2台 - 喫煙所:指定の場所あり
- その他、注意事項:入れ墨者、泥酔者、マナー違反者はお断り。
利用してみた感想
情緒あふれ活気がある温泉。
施設は趣があり清潔にしている。
利用客が多いため混みやすく、敷地駐車場は誘導員もいるが埋まりやすい。
第1第2駐車場は比較的空いているが徒歩2.3分の距離にある
入口券売機で元湯か隣接する蓬莱湯を選択(受付、利用料金は同じ)
同敷地内には他に、桜門亭(鷲乃湯)や柄崎亭(貸し切り温泉)がある。

コメント