長崎県でおすすめ!景色が良い日帰り温泉10選

長崎県は、九州の西端に位置する海と島々に恵まれた県でのんびりした景色を楽しめ、グラバー園や稲佐山展望台、ハウステンボスなど異国情緒たっぷりの街並みもおすすめです。

歴史的には、鎖国時代でも海外との交流があり、西洋文化の影響を受けた街並みや教会が点在しています。


温泉も豊富で稲佐山温泉や雲仙温泉などの温泉地を始めとした、ゆったりお湯に浸かって癒されることができるスポットがたくさんあります。

今回は景色が堪能でき日帰りで利用が可能な温泉を紹介します。素晴らしい絶景に浸りながら日々の疲れをゆっくり癒してみてはいかがでしょうか。

長与町 長崎温泉 喜道庵

「長崎温泉 喜道庵(きどうあん)」この施設の最大の魅力は、なんといっても露天風呂から望む大村湾の景色。すぐ目の前に広がる海は迫力があり、開放感たっぷり。

 特に夕方には、海に沈む夕日と赤く染まる空が相まって、ここでしか見られない幻想的なひとときを味わえます。

建物は木造ロッジ風のおしゃれで趣ある造り。温泉だけでなく雰囲気そのものを楽しめるのも魅力です。木のぬくもりに包まれながら、まるで隠れ家にいるような時間を過ごせます。

また長崎市内からの送迎バスが用意されており、車を運転しなくても気軽に訪れることができます。

施設名長崎温泉 喜道庵
公式サイト公式サイトはこちら
住所〒851-2121
長崎県 西彼杵郡 長与町 岡郷2762-1
電話番号095-887-4126
営業時間10:00~21:00
定休日第2・4火曜休
料金大人(中学生以上):1,000円
小人(5歳~小学生):500円

回数券11枚綴り:10,000円
アクセス
 女の都ICから約20分
 長与駅から約15分
公共交通機関
 バス停「大堂平」から徒歩約6分
その他無料送迎バスあり
 「長崎市内」発着

※写真は「長崎温泉 喜道庵」公式サイトより引用(公式サイトはこちら

長崎市 稲佐山温泉 ふくの湯

 長崎市街を一望できる絶好のロケーションにある「稲佐山温泉 ふくの湯」。ここでは、開放感あふれる露天風呂から長崎市内の景色を楽しむことができます。

特に夜になると世界新三大夜景に指定されている幻想的な長崎の夜景が目の前に広がります。温泉と夜景を同時に堪能できる贅沢は格別です。

館内は温泉だけでなく、岩盤浴や食事処、休憩スペースなど設備が充実。お風呂上がりにゆったりと食事を楽しんだり、岩盤浴でじっくり汗を流したりと、1日を通して寛ぐことができます。

アクセスの良さも魅力のひとつでこちらの施設も送迎バスが用意されています。長崎市中心部から近いということもあり観光や仕事の合間にも立ち寄りやすい便利さも人気の理由です。

長崎の街並みと夜景を望む極上のロケーションと、充実した設備で心身ともに癒される「稲佐山温泉 ふくの湯」。観光と合わせて訪れたい温泉スポットです。

施設名稲佐山温泉 ふくの湯
公式サイト公式サイトはこちら
住所〒852-8017
長崎県長崎市岩見町451-23
電話番号095-833-1126
営業時間月~木・日
 9:30~翌1:00 (最終受付 翌0:30)
金・土・祝前日
 9:30~翌2:00 (最終受付 翌1:30)
定休日年中無休 (※メンテナンス日を除く)
料金大人:850円  
小人(3歳~小学生):450円

回数券:7,000円
アクセス
 川平ICから約30分
 長崎駅から約10分
公共交通機関
 バス停「皿焼」から徒歩約9分
その他無料送迎バスあり
 「長崎市内」発着
大型車(バス・トラック等)の駐車場利用はお断り。

※写真は「稲佐山温泉 ふくの湯」公式サイトより引用(公式サイトはこちら


小浜市 小浜温泉 茜

 小浜町にある「小浜温泉 茜(あかね)」は、海と一体になれる感覚を味わえる貸切温泉です。

魅力は何といっても海がすぐ目の前に広がるロケーション。満潮時には湯船から海面までわずか20センチほどという迫力で、まるで海に浸かっているかのような特別な体験ができます。波の音を間近に聞きながら、絶景と温泉を独り占めできる贅沢はここならではです。

また、貸切制のためプライベート感たっぷり。カップルや家族連れでも周りを気にせず、ゆったりと過ごせます。

小浜温泉街からもほど近く、アクセスの良さも魅力。観光の途中に立ち寄りやすく、温泉街の散策とあわせて楽しむことができます。

夕暮れ時には、橙色に染まる海と空を眺めながらの入浴が格別。小浜温泉の中でも特に自然との一体感を楽しめる温泉として人気です。

施設名小浜温泉 茜
公式サイト公式サイトはこちら
住所〒854-0517
長崎県雲仙市小浜町マリーナ20
電話番号0957-76-0883
営業時間10:00〜23:00(最終受付22:00)
 ※悪天候や大潮、満潮時は利用不可の場合あり
定休日不定休
料金50分3,000円(1~4名まで)
 ※5名以降 +500円/1名
アクセス
 諫早ICから約50分
公共交通機関
 バス停「西登山口」から徒歩約3分
その他貸切温泉YUASOBIにて受付
利用日の前日から予約可

※写真は「小浜温泉 茜」公式サイトより引用(公式サイトはこちら

島原市 ホテル南風楼

 島原市の海沿いに建つ「ホテル南風楼(なんぷうろう)」は、宿泊だけでなく日帰り温泉も楽しめる人気のホテルです。
最大の魅力は、海と一体になったような感覚を味わえる絶景露天風呂。有明海を目の前に、潮風を感じながらの入浴はまさにリゾート気分。特に夕暮れや朝日が昇る時間帯は、ここでしか見られない美しい景色に出会えます。

また美泡風呂やひとり天空風呂などの多彩な浴槽や数種のサウナが揃い、趣向を凝らした湯めぐりを楽しめます。さらに、ReFaのシャワーヘッドや好みの香りを選べるシャンプーバーなど、細やかな配慮が随所に感じられ、訪れる人が心地よく過ごせるよう工夫された“癒しの時間”を楽しめる温泉です。

館内の快適さはホテルならでは。追加料金を支払えばラウンジや休憩スペースでのんびり過ごせます。また、日帰り温泉利用者は予約が必要ですがレストランで地元の海の幸を味わったりもできます。

施設名ホテル南風楼
公式サイト公式サイトはこちら
住所〒855-0802
長崎県島原市弁天町2-7331-1
電話番号0957-62-5111
営業時間5:00~23:00(4月〜11月)
6:00~23:00(12月〜3月)
定休日なし
料金平日
 大人:1,300円
 小人(3歳~小学生):600円
休日
 大人:2,000円
 小人(3歳~小学生):600円

回数券
 30枚:27,000円
 50枚:40,000円
 土・日・祝・特定日(GW・お盆・お正月・その他連休の期間)は14時まで使用可。
アクセス
 諫早ICから約70分
 島原港から約10分
公共交通機関
 島原鉄道「霊丘公園体育館駅」
 から徒歩約3分
その他無料送迎サービスあり
 ※電話にて事前予約
 9:00~18:00
 バス停「島原港」
   駅「島原鉄道霊丘公園体育館駅」
   港「島原港フェリー乗り場」

工事制限・修学旅行学生貸切等で利用不可の時間あり。
詳細は公式サイト中段「今日の大浴場利用情報」

※写真は「ホテル南風楼」公式サイトより引用(公式サイトはこちら

佐世保市 大江戸温泉物語Premium西海橋  

佐世保市と西海市の境にあるリゾートホテル「大江戸温泉物語Premium西海橋(さいかいばし)」では、宿泊だけでなく日帰り温泉も利用でき、非日常感あふれる時間を過ごせます。

最大の魅力は、まるで海とひとつにつながっているようなインフィニティ温泉。大村湾と西海橋を望む絶景ロケーションで、湯船に浸かると視界いっぱいに広がる海と空の一体感を楽しめます。夕暮れ時には、茜色に染まる海と橋のコントラストが格別で、まさにリゾートならではの贅沢な瞬間です。

館内には温泉のほか、サウナやリラクゼーション施設が整っており、心身をリフレッシュするのに最適。また、レストランやカフェも併設され、食事やお茶を楽しみながらゆったり過ごせます。

アクセスも便利で、佐世保市街や長崎市内から車で気軽に行ける距離。観光やドライブの途中に立ち寄る日帰り利用にもぴったりです。

海と温泉が融合したインフィニティ体験と、ホテルならではの上質なサービスを同時に楽しめる「西海橋コラソンホテル」の日帰り温泉。ちょっと贅沢な休日を過ごしたい方におすすめのスポットです。

施設名大江戸温泉物語Premium西海橋 
公式サイト公式サイトはこちら
住所〒859-3451
長崎県佐世保市針尾東町2523-1
電話番号050-3852-4554
営業時間7:00~10:00
15:00~24:00(最終受付22:00)
定休日なし
料金平日
 大人:800円
 小学生:580円
 幼児:380円
 3歳未満:無料
休日
 大人:1,600円
 小学生:1,160円
 幼児:760円
 3歳未満:無料
繁忙期
 大人:1,800円
 小学生:1,310円
 幼児:860円
 3歳未満:無料
アクセス
 佐世保大塔ICから約20分
 ハウステンボスから約10分
公共交通機関
 バス停「西海橋東口」から徒歩約7分
その他宿泊者は無料送迎バスあり
 「ハウステンボス」発着
 ※要事前予約

※写真は「大江戸温泉物語Premium西海橋」公式サイトより引用(公式サイトはこちら

佐世保市 弓張の丘ホテル

佐世保市街を見渡す高台に建つ「弓張(ゆみはり)の丘ホテル」では、宿泊者だけでなく日帰り温泉でも利用でき、開放感あふれる眺望と温泉を同時に楽しめます。

魅力はなんといっても、佐世保の街並みや夜景を一望できるロケーション。昼間は港町らしい風景や佐世保湾を望み、夜になると光きらめく市街地の夜景を眺めながら入浴ができます。佐世保近辺で「街の夜景と温泉」を同時に楽しめるスポットは貴重です。

温泉は広々とした大浴場や露天風呂があり、開放感抜群。サウナやリラックススペースも備えられており、日帰り利用でもゆったり過ごせます。館内にはバイキングレストランもあるため、入浴後に食事を楽しむのもおすすめです。

さらに、ホテルならではの上質なサービスと清潔感のある空間も魅力。観光やドライブの合間に立ち寄るだけで、旅の疲れを癒し、ちょっと贅沢な気分を味わえます。

佐世保の絶景と温泉、そしてホテルクオリティの快適さを一度に楽しめる「弓張の丘ホテル」の日帰り温泉。観光客にも地元の方にも人気のスポットです。

施設名弓張の丘ホテル
公式サイト公式サイトはこちら
住所〒857-0069
長崎県佐世保市鵜渡越町510番地
電話番号0956-26-0808
営業時間12:30~19:00(最終受付18:00)
定休日火・水曜日(祝日を除く)
料金通常
 大人:800円 
 小人(3歳~小学生以下):500円
※12/31 – 1/1
 大人:1,600円 
 小人(3歳~小学生以下):1,000円
アクセス
 佐世保中央ICから約10分
 佐世保駅から約15分
公共交通機関
 バス停「展望台下」から徒歩約1分
その他無料送迎バスあり
 「佐世保駅」発着

※写真は「弓張の丘ホテル」公式サイトより引用(公式サイトはこちら

佐世保市 天空の宿 山暖簾

 佐世保市にある「天空の宿 山暖簾(やまのれん)」は、長崎県内では珍しい雄大な山の景色を眺めながら入浴できる温泉です。海を望む温泉が多い長崎において、自然豊かな山々に囲まれて入浴できる点が大きな魅力です。四季折々に移ろう山の表情を楽しみながら、心身ともにリフレッシュできます。

浴場はゆったりとした造りで、広々とした大浴場や露天風呂が完備。開放感のある空間で、自然の風を感じながらの入浴は格別です。家族風呂もあり、用途に合わせて利用できるのも嬉しいポイント。

また、館内のレストランで地元食材を使った料理を味わったり、湯上り茶屋(土・日・祝のみ営業)でデザートやアイスを楽しみながらゆっくりすることもできます。

長崎で山の風景を満喫しながら温泉を楽しめる貴重なスポットとして、観光や日帰りドライブにもおすすめの施設です。

施設名天空の宿 山暖簾
公式サイト公式サイトはこちら
住所〒859-6403 
長崎県佐世保市世知原町上野原316
電話番号0956-76-2900
営業時間10:30〜17:30(最終受付 17:00)
定休日毎月第2水曜日(要確認)
料金大人(中学生以上):660円
小人(4才以上):330円
アクセス
 三川内ICから約20分
 伊万⾥東府招ICから約30分
公共交通機関
 バス停「津々良」から徒歩約40分
その他無料送迎バスあり
  「デイリーヤマザキ
   佐世保柚木店駐車場付近」発着
   毎週火曜・金曜運行

※写真は「天空の宿 山暖簾」公式サイトより引用(公式サイトはこちら

平戸市 サムソンホテル

平戸市にある「サムソンホテル」は平戸大橋にほど近い海辺に建つホテルです。

露天風呂からは、平戸瀬戸の海と赤色が特徴的な平戸大橋、そして対岸にある平戸城を一望でき、昼はキラキラと光る海、夜はライトアップされた橋が幻想的で、時間を忘れて浸かっていたくなるほどの絶景です。

内湯は広く、ジャグジーや電気風呂、座湯などもあり、さらにサウナも備えられています。

平戸の景色を眺めながらのんびりでき、観光の途中やドライブの休憩に、気軽に立ち寄れる絶景温泉としておすすめです。

施設名サムソンホテル
公式サイト公式サイトはこちら
住所〒859-4826
長崎県平戸市田平町野田免210-6
電話番号0950-57-1110
営業時間通常
 11:00~23:00
 ※ 水曜日は15:00から営業
12月31日~1月2日
 11:00~15:00
定休日なし
料金大人:1,000円
小学生:500円
乳幼児:無料

会員、割引券利用:800円
回数券(10枚綴り):7,500円
アクセス
 佐世保中央ICから約35分
 伊万里東府招ICから約60分
公共交通機関
 松浦鉄道「たびら平戸口駅」から
  徒歩約30分
 バス停「田平港」から徒歩約20分
その他宿泊者のみ無料送迎バスあり
 松浦鉄道「たびら平戸口駅」発着

※写真は「サムソンホテル」公式サイトより引用(公式サイトはこちら


以上、長崎県でおすすめの“景色が良い日帰り温泉“をご紹介しました。多彩で魅力があふれる長崎県の温泉。ぜひお気に入りの温泉を見つけて、癒しのひとときを過ごしてみてください。

※本記事で使用している画像は各施設の公式サイトより引用しています。

出典:長崎温泉 喜道庵kidoan.com

出典:稲佐山温泉 ふくの湯(fukunoyu.com/nagasaki/

出典:小浜温泉 茜(orangebay.jp/akane/

出典:ホテル南風楼(nampuro.com

出典:大江戸温泉物語Premium西海橋(ooedoonsen.jp/saikaibashi/

出典:弓張の丘ホテル(yumihari.com

出典:天空の宿 山暖簾(yamanoren.co.jp

出典:サムソンホテル(samson-hotel.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました